こんにちは!
リョータです。
今回はカリスマシリーズ第四弾。
借金をすることって悪いことなんでしょうか?
もちろん、借りたまま返さないというと話は別ですが、
借金ということ自体には善も悪もありません。
単にお金を借りるということ以上の意味はないんです。
お金を貸すということは、貸す側にとっても商売です。
僕は支払いのほとんどをカード決済しているのですが、
これは一時的にお金を借りているのと同じことです。
例えば手元に100万円あって、100万円の商品を現金で買うと、手元のお金はゼロになります。
しかしカード払いにすれば、手元の現金が残るので、ビジネスや投資に使うことが可能です。
利息をつけて返済するといっても、
借りたお金で儲けが出たらタダで利益を作ることと同じなのです。
友人との飲みや遊び、あるいはブランドものを買って見栄をはるためお金を借りろといっているのではありません。
お金を借りることが夢や希望を叶える足がかりになるのなら、積極的に借りてもいいということなんです。
お金を借りずに夢を諦めるより、お金を借りてチャレンジすることの方が大事です。
実際借金をしても、当たり前ですが命をとられるわけでもありませんし、
毎月負債を払っていければ問題ありません。
たとえ自己破産したってやり直しができます。
誰もがお金がないところから徐々に稼げるようになっているんです。
チャンスがあるのなら、リスクを避けようとするよりも、チャレンジすることが大事です。
年収が300万円ぐらいの人は、とにかくお金を使わない傾向があります。
銀行も消費者金融も単なる商売なのに、お金を借りるという行為に罪悪感を覚えます。
年収1000万円の人も、お金を借りることに抵抗を感じています。
借りて、チャンスを無駄にしない方がいいということは充分わかっているのだけれども、
どうしてもその一歩を踏み出せない。
頭で色々考えてしまって、結果的に借金を返せないときのことだけで頭がいっぱいになってしまいます。
年収1億円の人は、目の前にチャンスがあれば、できる全てを総動員してそのチャンスをつかもうとします。
自分の持っているもの、自分の集められるものの全てをつぎ込んで、そのチャンスをものにします。
借金ができるというのはお金を集めることができるということだと、金川顕教は考えます。
そう考えれば、ビジネスでお金を稼ぐことだって同じです。
ビジネスは、お金を集めて使っての繰り返しです。
その最初の一歩にお金がなかったら、
借金という形態を利用してお金を集めればいいだけなのです。
あなたの先輩成功者たち500人以上が愛用するリョータの
LINE通信の内容とは?
「僕の人生を変えた、お金を稼ぐ力をつけるためのLINE通信です」
(24歳男性)
「これを読んで年収1000万円達成しました!今や年収は2400万円です」
(26歳男性)
『この通信で、育児をしながら月に50万稼ぐことが出来ました!』
(25歳女性)
これらは購読者のお声です。
超有料級の内容をお届けいたしますので、是非ご購読ください!!
リョータの夢を叶えるLINE通信はこちらから
⇒http://goo.gl/TM9ra8
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。